注文住宅を建てる最大の魅力は自由に間取りなどを設計ができること。
1階にキッチンとリビングと水回り、2階に寝室や子ども部屋…というような間取りが一般的かと思いますが、注文住宅ならより家族のライフスタイル合った間取りにすることができます。ですから、2階にキッチンとリビング、水回りを設置するのも選択肢の一つとなります。
今回は、2階に水廻り(お風呂・洗濯機)を設置することについて考えます。どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
水廻りを2階にするメリット
洗濯の負担を軽減
お風呂・洗濯機が2階にあることで、最も大きなメリットとなるのは生活動線が良くなることでしょう。
洗濯をして、バルコニーなどに干して、畳んだ洗濯物を家族それぞれの寝室などに収納するという作業が2階で完結します。洗濯物をしてバルコニーに干すために何度も階段を上り下りすることがなくなるので、洗濯の負担を減らすことができます。
2階をプライベート空間として分けられる
2階にお風呂があることで、お風呂に入った後に階段を使う必要がなく、スムーズに寝室に行くことができます。
また、来客がある時でも、1階にいるお客様と顔を会わせることなくお風呂に入ることができます。お風呂や洗濯機のある空間は生活感が出やすい場所ですので、家族だけが過ごす2階にあると来客があった時安心です。
1階を広く使うことができる
お風呂を2階にする分、1階のスペースを広く確保することができます。
家族で住む家のお風呂は、ユニットバスで一般的に1坪~1.25坪で、洗面所を合わせると2坪~2.5坪。リビングを広くしたり、収納スペースを作るなどの工夫ができます。
水廻りを2階にすることで生じるデメリット
老後に階段が不安
お風呂・洗濯機が2階にあることをデメリットと感じるようになるのは、年を取って階段の上り下りが大変だと感じるようになってからです。ご自身が年を取ってから、または高齢の家族が生活するとなると、階段の上り下りは負担になりますし、転倒などの怪我のリスクも増やすことになります。
1階の間取りに制限が出る場合も
水の流れる音は意外と気になるものですので、1階は2階の水廻りに配慮した間取りにしたほうがよいでしょう。音漏れしにくい設計、配管を通すスペースを考えた設計をする必要があります。
年を取ったらホームエレベータを設置したり、お風呂を1階に移設・増設するなどのリフォームすることを意識して設計しておくと良いかもしれません。
玄関とお風呂が遠くなる
玄関からお風呂までが離れていると、子どもが泥まみれで帰って来た時や、雨に濡れて帰って来た時などすぐにお風呂に入りたい時に、汚れた・濡れた状態で階段を上がって2階へ行くことになります。
この場合は、1階の玄関に近い場所に広めの洗面コーナーを設けるとよいでしょう。
万が一の水漏れに注意
2階にお風呂があると、万が一水漏れが発生した時に1階が水浸しになってしまう可能性があります。水漏れはそう簡単に起こることではありませんが、万が一のことも意識して、対策を検討しましょう。修繕工事やメンテナンスする場合に、配管の下が部屋だと作業しにくいということもあるようです。設計する際に、水漏れが起こった場合についてしっかりと確認しておきましょう。
まとめ
お風呂・洗濯機を2階に設置すると、生活動線が便利になりますが、反対にリスクとなりえる部分もいくつかあります。良い面・悪い面それぞれありますので、その家でどんな生活をしたいか、家族で考えて選択することが大切です。そして、専門的な知識を持った人、住宅メーカーや設計士としっかりと話し合うことをオススメします。宮城県・仙台市でも専門の方がいらっしゃるので、ぜひ相談してみてくださいね。
宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ
今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。
詳しくはこちら