
室内の中でも大きな面積を占める床は、使う素材や模様の出方によってお部屋の印象を大きく左右します。今回は、インテリア好きの方の住まいでよく見かけるおしゃれな「ヘリンボーン床」の魅力について、実例と共にご紹介していきます。
ヘリンボーンとは?

「ヘリンボーン」とは、英語で「ニシン(herring)の骨(bone)」という意味で、柄がニシンの骨の形に似ていることから名づけられています。この特徴ある美しい模様から独特のデザインが生み出され、一般的なフローリングでは味わえない高級感を室内に演出することができます。
リビングを彩る美しいデザイン
ヘリンボーン床の魅力は、やっぱり特徴的な柄です。複雑なデザインに見えるヘリンボーンですが、意外とどんなスタイルにも馴染み違和感なくお部屋に溶け込みます。





シンプルな玄関ホールを美しく演出

水回りはクッションフロアがおすすめ
水回りに天然木を使うのは、ちょっとメンテナンスが不安…という方には、ヘリンボーン風のクッションフロアがおすすめ!機能性を兼ね備えつつおしゃれな空間を演出することができます。


まとめ
美しいヘリンボーンの床を用いた実例をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。個性的でインテリア好きなら誰もが憧れを抱くデザイン。家全体に施工するのも費用が高くなってしまうので、玄関ホールやLDKなど、範囲を限定して憧れのヘリンボーン床のある住まいを完成させましょう!