吹き抜けのメリット・デメリットを知ろう

明るく開放的な空間が実現する「吹き抜け」。宮城県仙台市にお住まいの方の中にも憧れてマイホームに採用する方も多いのではないでしょうか。今回は、これから吹き抜けのある家を建てようと検討している方向けに、メリット・デメリットをまとめてみました。

吹き抜けのメリットとは?

縦の空間をつくることで、広々とした開放的な空間を演出することができる吹き抜け。さらに、広く感じるだけじゃない、吹き抜けの魅力ポイントをまとめてみました。

風通しが良くなり、快適さが増す

吹き抜けをつくることにより、1階から2階への空気の流れができ、自然換気を促すことで風通しの良い家になります。また、シーリングファンを活用することで、より空気の循環が良くなり快適で心地いい空間をつくることができます。

自然光が隅々まで届く、明るい空間に

吹き抜け部分の2階の壁に大きな窓を配置することで、部屋の奥まで自然と光を取り込むことができます。日中電気をつけずに過ごせるくらい部屋全体が明るいと電気の節約にも繋がりますね。

家族間のコミュニケーションも取りやすくなる

吹き抜けのある家は、1階と2階の空間が繋がっているため、家族が2階にいても、常に気配が感じられます。特に低学年のお子さんがいる家庭は、「2階で何をしているんだろう?」「声が聞こえないと不安だわ」と姿や音が聞こえないとより不安になりますよね。

縦の空間が繋がっていると、1階から声がけをするのも便利ですし、2階がオープン空間なら遊んでいる様子も見守ることができるので、コミュニケーションもより取りやすくなります。宮城県・仙台市でも良かった声の多い一つです。

吹き抜けのデメリットは?

吹き抜けはメリットだけではなく、やはりデメリットも存在します。家づくりを失敗しない為にも、しっかりと理解しておきましょう。

空間が広いが故、光熱費がかさむ

暖かい空気は上に登ってしまう性質のため、吹き抜けの場合は、室内を暖めるにも時間がかかってしまいがちです。また、窓の面積が大きいことで、夏場は室内に入ってくる日差しが強く暑くなってしまうことも…。シーリングファンやサーキュレーター等を上手に活用しながら空気の循環を促すよう工夫が必要です。

音やニオイが2階にダイレクトに響く

縦の空間が繋がっていることでメリットに感じる反面、デメリットになることもあります。生活音や料理中のニオイ等もダイレクトに2階に届くため、例えば、リモートワークをされる方にとっては集中したくてもうるさく感じてしまうこともあるようです。

その他のデメリットとして、

  • 2階の床面積が狭くなる
  • 2階の高い位置にある窓の掃除がしづらい
  • 家族間のプライバシーの配慮が必要になる

などが挙げられます。「ただカッコイイから吹き抜けをつくりたい!」ではなく、吹き抜けをつくる目的を明確にするのも大切です。

開放感を優先させたいのか、プライバシーを優先させたいのか。建てた後に「やっぱり〇〇にしておけばよかった」とならない為にも、しっかりと優先順位をつけて家づくりをしていきましょう。

吹き抜けの寒さ対策として

空間が広い分、冷暖房の効率も下がるので対策もしっかりとしていきたいですよね。お部屋の広さより少し上の畳数に対応しているエアコンを設置するのも工夫の一つです。また、床暖房も併用することでより効率的にお部屋を暖めることもできます。工夫次第でデメリットに感じていた吹き抜けも、快適な空間にしてくれるでしょう。

まとめ

吹き抜けのある家のメリット・デメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。吹き抜けを使ったプランを得意とする建築会社もあるので、デメリットに感じていること、何を優先したいのかをしっかりと伝え、納得のいく快適な住まいを手に入れてくださいね。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約