階段の基礎知識(階段の位置編)

「リビング階段」vs「独立階段」どっちがいいの?

宮城県・仙台市で家づくりを検討されている方なら「リビング階段」というワードを耳にしたことがあると思います。段々と親子の会話が減ってくる思春期なっても、自然と家族のコミュニケーションがとれるよう、「家を建てるならリビング階段にしよう!」と既に考えている方もいらっしゃるかもしれません。もし、はじめてこのワードを耳にした!という方も、ぜひ「階段位置」の基礎知識を覚えて家づくりの参考にしてほしいと思います。今回は「リビング階段」と「独立階段」について、それぞれのメリットや注意点をご紹介していきます。

リビング階段

リビング内に階段を設けているため、2階にあがる際には必ずリビングやダイニングを通っていく必要があります。リビングを開放的に演出したり、スケルトン階段や手すりのチョイスによって、階段がまるでインテリアの一部のように素敵なアクセントにもなってくれます。

メリット

  • 家族が顔を合わせる機会が増え、自然と会話も弾む
  • 1階、2階がつながり、家族の気配が感じやすい
  • 上下階のコミュニケーションがとれやすく、2階にいる子供に声がかけやすい
  • 廊下などのスペースを削除できる

気を付ける点

  • 住まいの断熱性によって、冷暖房効果が悪くなることも
  • 1階の音、臭いが上にあがってしまう
  • 来客時にもリビングを通る必要があるので気を使う

独立階段

こちらは、廊下や玄関ホールに設けている階段です。ひと昔前は、独立階段が主流でしたが、最近は「子育てにはリビング階段がおすすめ」といった話題も多く宮城県や仙台市の方もリビング階段が多く選ばれるようになりました。ただ、独立階段のメリットもたくさんあり、ライフスタイルによっては大変使い勝手がよく、根強い人気があります。

メリット

  • 階段から2階に冷気暖気が逃げないので冷暖房効果が高まりやすい
  • 料理の臭いや、上下階の音が漏れにくい
  • 家族のプライバシーや、子どもの独立性も高まる

気を付ける点

  • 2階での子供の様子がわかりにくい
  • 階段スペースが暗くなりがち
  • 廊下や階段のスペースが必要でリビングが狭くなる

プランニングで迷って独立階段に決めたという方の中には「リビング階段は寒そう」という声が多いようです。もちろん住まいの気密性・断熱性にも大きく左右されますが、プランニングの際にはじっくりと設計担当の方と相談をしてメリット・デメリットをしっかり把握しながら検討するとよいでしょう。

第三の選択肢「リビングスルー階段」も注目

帰宅したらリビングは通って欲しいけど、冷暖房効果は落としたくない…という方におすすめなのが、「リビングスルー階段」です。こちらは玄関ホールから一度リビングへ入り、リビングを通り抜けたホールに階段があり、そこから2階へ上がる間取りです。この形なら、家族とも顔を合わせることができ、「寒さ」の心配も軽減されそうです。

玄関ホールの他に、もうひとつホールを設けることになり、その分の面積もとられてしまいますが、少しスペースに余裕があれば選択肢のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。上手にプランニングをすることで、洗面や浴室からリビングを通らず2階へ上がることもできるため、来客が多いご家庭にもおすすめです。

まとめ

「リビング階段vs独立階段」一体どちらがいい?という答えは、一概には「どっちがいい」という答えはありません。家族の意見やライフスタイル、住まいの断熱性能など様々な要素を考慮し、将来を見据えた上で、「快適に暮らせる階段の位置」を考えてみましょう。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約