宮城・仙台の冬を快適に!床暖房のメリット・デメリット

足元からあたため、空気が乾燥しにくい暖房器具として人気の高い床暖房。宮城県・仙台市では特に、新築時に検討されている方も多いのではないでしょうか。今回は、床暖房の仕組みや気になる費用、メリットデメリットについてご紹介します。

床暖房の仕組みと種類

床暖房は大きく分けて「温水式」「電気式」の2つの種類があります。

温水式

床下に設置した温水パネルにガスでつくった温水を循環させ、その熱を利用して室内をあたためます。立ち上がりが早いことが特徴です。

電気式

床下に設置した電熱線ヒーター内蔵のパネルに電気を通して放熱させ、その熱を利用して室内をあたためます。 立ち上がりは温水式に比べると遅いため、部屋全体が適温になるまで少し時間はかかるようです。

「温水式」と「電気式」の気になる費用は?

温水式と電気式を比較すると、温水式はパイプの配管の施工に手間がかかるため、初期費用は電気式の方が割安に。逆にランニングコストは、温水式の方が安くなる傾向があります。

床暖房のメリット

ヒーターやエアコンとは違った優しい温かさ

足元からじんわりと温めるので、あたたかさを感じやすいというのがうれしいポイント。また、遠赤外線の輻射熱によって、壁や天井に反射し、室内全体を効率的にあたためてくれます。

空気が汚れずに乾燥しにくい

風を起こさない床暖房は、音やニオイもなく、ホコリが舞う心配もありません。皮膚の水分が必要以上に奪われてしまう心配もないので、お肌の乾燥を防ぐことができます。また、室内で燃焼させて暖をとるストーブとは違うので、空気もクリーンで快適!小さいお子さんがいるご家庭でも安心です。

室内を広々と使える

室内に暖房器具を置かないので、空間をすっきりと保つことができます。コード等も露出することがないため、足を引っかけたり、ホコリが溜まる心配もありません。

火を使わないから安心できる

ファンヒーターやストーブのように火を使わないので、ヤケドや火事の心配がいりません。活発に動き回る小さなお子さんや高齢者のいるご家庭でも安心して使用することができます。

床暖房のデメリット

室温が上がるまでに時間がかかる

立ち上がりに約1時間前後と時間がかかるのは、デメリットと言えるかもしれません。しかし、タイマー予約を上手に活用すれば、 立ち上がりの時間の問題も解決するでしょう。起床前や帰宅前の1時間前に設定をしておくのがおすすめです。

エアコンなどに比べて初期費用、ランニングコストがかかる

床暖房は他の暖房器具と比べると導入コストは安いとは言えません。設備施工が必要なため、どうしても初期費用は高くついてしまいます。また、毎月のランニングコストもエアコンに比べると高めです。しかし、床暖房は耐用年数が長く、メンテナンスも基本的には不要と言われており、他の暖房器具よりもずっと長く使うことができます。

無垢床に床暖房ってNGってホント?

「天然木は急な温度差に弱いから床暖房はダメだよね?」と思っていらっしゃる方も多いはず。実は、これまでは無垢床に床暖房はNGとされていましたが、最近では、床暖房対応の無垢床も発売されています。木の家に住みたい方、無垢床にこだわりたい方は、床暖房に対応する商品を選択することもできます。

まとめ

床暖房は、初期費用やランニングコストは他の暖房器具に比べるとかかりますが、乾燥しにくく寒い冬でも快適に過ごせる強みがあります。メリットとデメリットを理解し、冬の暖房器具の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。 「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。 詳しくはこちら
家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約