マイホームにピアノを置くための注意点

子どもの習い事ランキングで、常に上位にランクインする「ピアノ」。趣味やお仕事としてピアノを置くことが決まっている方はもちろん、これからお子さんに習わせる予定の方は、マイホームを購入する際に「ピアノを置く場所」を検討するのではないでしょうか。

ピアノを置く際には「大きさ」「重さ」「音」など様々な気がかりが発生します。今回は「ピアノの置き場所」に特化して、家づくりの際に考えておくと役立つ情報をまとめました。

どんなピアノを置く?

はじめに、スペースなどの問題もありますので自宅にどのようなピアノを置くかを明確にしておくといいですね。

自宅に置くピアノは大きく分けて3種類。グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノになると思います。まずは大きさや特徴をチェックしていきましょう。

種類グランドピアノ
(アコースティックピアノ)
アップライトピアノ
(アコースティックピアノ)
電子ピアノ
重量250~400kg200~250kg40~80kg
横幅約150cm約150cm約150cm
奥行き150~200cm約70cm約40cm
高さ約100cm約120cm約100cm
特徴「最上級のピアノ」ともいわれる豪華なフォルムが魅力。奥行きがかなりあるので、部屋を大きく占領する。かなりの重量があるので注意。一般的な住宅で置かれることが多いピアノ。グランドピアノには若干劣るものの、コンパクトながら同等の本格的な音量と音質が出せる。アコースティックピアノの音を電子的に再現。音量の上げ下げが自由にできるので、周囲を気にせずいつでも練習できる利便性の高いピアノ。調律も不要。

設置する場所は?

ピアノを習い始めると、毎日鍵盤に触れて練習することになると思います。スペースや音の問題と共に「習慣化できるか」も含めて設置する場所を検討していきましょう。一般的な3つの場所のメリットをご紹介します。

リビング

一番人気なのはやはりリビング。家族に演奏を聴いてもらいながら練習するので緊張感もあり、楽しく習慣化できると思います。食事の前や、登校前など隙間時間に練習もできます。

子供部屋

人目を気にせず、集中して練習をしたいタイプのお子さんには子供部屋がおすすめ。リビングにスペースがとれなかった場合の第二案としても検討できます。但し、人が常にいるわけではないため、リビングに比べ温度差が激しい場合などは注意が必要です。

専用の部屋や半個室

「ピアノ教室を開いている」「将来、音大をめざしている」「グランドピアノを置く予定」など、より集中して練習をしたい場合には、防音室を兼ね備えた専用の部屋を設ける方も多いようです。リビング近くに設けた際にも、扉をつけて練習中は個室にできる「半個室」にするケースもあります。

ピアノを設置する「5つの注意点」

ピアノは、一度設置すると移動するのが困難です。スペースだけではなく、予め気を付けるべきポイントを抑えて設置場所を慎重に決めましょう。

防音対策

電子ピアノであれば、音量調整ができますが、グランドピアノやアップライトピアノの場合はご近所さんへ迷惑にならないか、気になる点ですよね。置き場所によって外部の音漏れが変わってきます。できれば窓辺や外壁面を背にして置くのではなく、部屋と部屋を仕切る壁やふすまを背にするように置くことがおすすめです。グランドピアノの場合は背面側の壁に防音パネルを貼るだけでも効果が大きいようです。

近くに窓がある場合は、防音効果のあるカーテンに変えるだけでも効果があるそうです。

日当たり・温度・湿度

木材と金属などで構成されており、温度変化や過度な湿度に弱い楽器なので注意が必要です。温度と湿度に配慮した置き場を決める必要があります。直射日光が当たる窓際や、エアコンの真下や近く、温度差が激しい場所も避けましょう。

コンセント・照明

見落としやすいポイントですが、電子ピアノを置く場合は、すぐ近くにコンセントが必要になります。ピアノを置く近くには必ず設置してもらうようにしましょう。また、楽譜が良く見えるよう、照明の位置も考えることをおすすめします。

重さ対策

現在の建築基準法の積載荷重を守って建てられている家では、ピアノの重量がいくらあるとはいえ「床補強の必要性」はないといわれています。
しかし、築年数を経た際に心配という方、重量のあるグランドピアノを設置予定の場合、2階に設置する場合などは、設計時に置き場所を確定したうえで、床の下地や束(床の支え棒)を増やすなど、床補強対策も相談してみるとよいでしょう。

搬入ルート

ピアノは重量と共に寸法も大きく、開口部が小さくて室内に入らないこともあり、搬入ルートを考えておく必要があります。特に2階の子供部屋などに搬入する場合にネックとなるのは「階段」です。通れない場合は、クレーンで2階の開口部から直接搬入する方法もありますので、家づくりの際に、相談しておくことをおすすめします。

まとめ

ピアノの音は、暮らしにゆたかさをもたらしてくれます。趣味や習い事として、長い間楽しむものですから、家族が楽しめることやご近所にも気兼ねなく弾けるような設置場所、さらにピアノにとって良い環境を選んであげるといいですね。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約