将来を見据えた子ども部屋の作り方

家づくりを考えるにあたって、意外と悩まれるのが子ども部屋ではないでしょうか。子どもの成長に応じて使い方も変わってくるため、小さい子どもがいる子育て世帯の方にとっては、将来の見通しが立てずらく悩めるポイントでもあります。今回は、子ども部屋の設計のポイントをまとめてみました。

子ども部屋のあり方について

子ども部屋は、お子さんの年齢によって使い方が変わります。たとえば、小学生低学年くらいだと、まだまだママの目の行き届く範囲で遊んだり、リビング学習をする家庭も多く、個室に籠ってひとりでいる時間はほとんどありません。

高学年になれば、個室を欲しがる子もでてきますが、リビングにワークスペースを設ける間取りも増えている昨今、家族が集まる空間で勉強をすることが当たり前になってきています。

では、個室を利用するタイミングは?パーソナルスペースが必要になる傾向がある、思春期にあたる中学生以降が多いでしょう。お子さんが成長すれば、いずれは進学や就職をし独立していきます。巣立った後の子ども部屋が、ただの物置スペースにならないためにも、将来の変化を視野に入れながら、上手に家づくりを進めていきましょう。

子ども部屋の広さについて

子ども部屋の用途は、主に「就寝」と「勉強」。中学生くらいになってくると、集中して勉強する場面が生じます。その他、趣味を楽しむ空間でもあり、好きな物を飾ったり、好みのインテリアに仕上げたり、子どもにとって自分色に染めることができる唯一の空間です。必要最低限のベッドや机、収納スペースを確保しつつ、家のバランスをみながら広さを決めていきましょう。

子ども部屋の位置

「将来を見据えた子ども部屋」を作るのであれば、日当たりの良い「南向きや東向き」がおすすめです。日当たりの良い位置だと、子どもが巣立った後も広い室内物干し場として利用できます。また、客間としてはもちろん、ママパパの趣味部屋としても活用できます。

リビングの隣もおすすめ

お子さんとのコミュニケーションが取りやすくなる点や、子どもが独立したあとは、夫婦の寝室として活用できるメリットがあります。生活がワンフロアで完結できるため、平屋のようなスムーズな動線で、老後も暮らしやすいです。将来を見据えて、生活や環境の変化にもフレキシブルに対応ができる住まいが実現できます。

子ども部屋はいくつ必要?

現在お子さんが1人いる家庭や、今後子ども2人を希望している家庭は、「間仕切りを想定したプラン」がおすすめです。具体的には、はじめはワンフロアの開放的なオープンスペースとして使い、将来お子さんができたら間仕切りをして二部屋にできるプランです。

間仕切りの方法

間仕切りと言ったら壁が一般的ですが、他にも色んな選択肢があるのでご紹介します。

間仕切り壁

子どもが小さいうちは、ひとつの空間として広々と使い、将来2人目が生まれたり、異性のきょうだいだった場合、必要に応じて木下地を設置して、ボードを張り間仕切壁を新設する方法です。壁で間仕切りをするので、生活音も響きにくく、しっかりとプライベートが確保できます。

可動建具で区切る

可動できる引き戸は、空間を繋げたり分けたり、必要に応じてフレキシブルに対応ができる間仕切り方法です。はじめに設置しておけば、追加工事も必要がなく、広さを自由に変えられるので、生活の変化にも柔軟に対応できます。

もし、将来間仕切りを取り、2部屋を再び繋げて広く再利用する予定があれば、開閉が簡単な方法をあらかじめ選んでおくのがベストです。

家具やカーテンで区切る

画像引用元:セシール(cecile)

収納も兼ねた間仕切りで、閉塞感もなくレイアウトの自由度も高いのが特徴です。
「半個室」状のスペースを生み出しながらも、子どもの数にも臨機応変に対応が可能。シンプルな仕切りなので、家具を移動させるだけで子どもが巣立った後も空間を色んな用途に転用できます。

カーテンなら費用を抑えながら、空間を仕切ることができます。
間仕切りしたい箇所に下がり壁をつくることで、緩やかに空間を仕切り、個室感も増します。

まとめ

今回は、将来も上手に活用できる「子ども部屋」についてまとめてみました。お子さんが個室を必要とする時期や使用する期間などを考慮し、さらにその先家族が使う空間を想像しながら、ライフステージの変化を見据えたプランニングを実現させてくださいね。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約