土地を買ったり住宅を購入すると、固定資産税が毎年かかります。これは宮城県仙台市でもそのほかのエリアでも変わりません。「こんなに支払うの?!」とびっくりしないためにも、実際どのくらいかかるのか、決定までの流れとポイントをご紹介。少しでも抑えられるケースもあるかもしれないので、最後まで見てみてくださいね。
固定資産税とは
毎年1月1日時点で不動産を持っている人全員に発生する税金のことで、所有している限り毎年支払わなけなければなりません。固定資産税は、固定資産税課税台帳に登録されている人が支払う義務があります。4~6月ころに市区町村から税通知書と納付書が自宅に届くので、金額を確認し支払います。
支払い回数は年4回の分割払い、納税場所は役所等の窓口や金融機関窓口での現金払いが基本となります。市区町村によってはまとめて振り込むことができたり、コンビニやペイジーでの支払い、クレジットカードや口座振替の自動引き落としなど、さまざまな支払い方法が選べる場合もあるので、見てみるとよいでしょう。
仙台市の場合、「仙台市税納付サイト」というサイトがあり、クレジットカードでの支払いも可能です。そのほかコンビニなどからも支払いができますが、クレジットカードでは決済できないので注意が必要です。
どうやって固定資産税が決まるの?
新築の建物の固定資産税が決まるまでの流れをお伝えしましょう。
- 新築の家屋調査
- 課税標準額の決定
- 課税標準額(評価額)を基に固定資産税を計算
建物の完成後、固定資産税額を決定するため、物件に調査員が訪れ、家屋調査が行われます。きちんとした評価や時間短縮のためにも、設計時の完成図など間取りの詳細がわかるものを用意するとよいでしょう。そして家屋調査や自治体による評価に基づき、建築額×0.7×0.5~0.7(調査員の裁量部分)で固定資産税の基となる課税標準額(評価額)が決定します。課税税標準額(評価額)×1.4%(標準税率)で固定資産税が定まり、納税通知書として送付されてきます。
評価額があまりに高い場合など納得できないときは、再審査の申し出を行うこともできます。その場合には近隣の課税相場を調べておきましょう。毎年4月1日から5月31日まで不動産のある役所で課税台帳を確認することができます。
固定資産税を少しでも安く抑えるためにできることは?
立地、物件の相場によりある程度は決まっているものの、なるべくなら抑えたい固定資産税。あらかじめできることをいくつかお伝えします。
減税措置の活用を考慮し不動産を購入
例えば、住宅用地の特例の場合、200m2以下の部分は課税標準が6分の1に、200m2超の部分は課税標準が3分の1となる減税措置があります。
住宅においては、2024年3月31日までに新築で建てた場合、課税床面積が120㎡までの部分につき、3年間または5年間にわたり固定資産税が2分の1になる減税制度もあります。認定長期優良住宅の建物であれば、新築から5年間税額が1/2減額されます。
いずれの特例も期間内であれば申請は不要で、市町村が手続きを取ってくれます。
支払いをクレジットカード払いにする
市区町村によりますが、クレジットカード支払いが可能であれば、決済手数料やカードごとのポイント還元率にもよりますが、日頃クレジットカードを使用する機会が多い方にとっては、メリットになるケースがあります。
家屋調査の際にしっかりと伝える
固定資産税の基準である評価額は、家屋調査によって決定します。そのため、少しでも安く抑えるためには調査段階でのやり取りが重要となります。
例えば、施工メーカーや工務店、不動産屋からあらかじめ相場などを聞いておくことで、調査員との会話が生まれます。たとえ評価額が下がらなくとも、疑問点の解消にもつながるので、気になることはこのタイミングで聞いたほうがいいでしょう。
いかがでしたか?
初めて不動産を買う方にとっては、慣れない税金に戸惑うこともあるでしょう。でも事前に知っておくことで準備ができたり対応できることもあるので、宮城県・仙台市でもぜひ購入前に一度読み直してみてくださいね。
宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ
今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。
詳しくはこちら