土地購入の豆知識「用途地域」とは?

土地や住宅の購入を検討する際に、よく目にする「用途地域」という言葉。その意味を知っていますか?

用途地域とは、それぞれに建築できる建物の用途を定めた規制の事。その土地がどの用途地域なのかを知る事で、周辺の街並みがどんな風景なのか、将来的にどのようなエリアになるか想像ができます。

用途地域はなぜある?

用途地域が決められていなければ、自由に好きな建物を建てられてしまいます。例えば静かに住みたいのに隣に商業施設が建ってしまったり、色々な建物が無秩序に混在してしまいます。見た目はもちろん、住み心地も悪くなってしまいますね。

用途地域は全13種類

用途地域は大きく分けると3つに分類され、さらに細かく枝分かれして分けられ、全部で13種類に分かれています。

  • 【住宅系】住宅街として発展させる事を目的とした地域で、8種類に分けられている
  • 【商業系】繁華街やオフィス街の用途として発展させる地域。2種類に分けられている
  • 【工業系】工場が集まる工業団地としての発展を目的とした地域。3種類に分けられている

住宅系

住宅街で購入検討する際に一番目にするのがこれらの用途地域ではないでしょうか。

用途地域概要
第一種低層住居専用地域低層住宅のための地域。小規模な店舗や事務所併用住宅や、小中学校などが建てられる
第二種低層住居専用地域主に低層住宅のための地域。小中学校、150㎡までの一定の店舗などが建てられる。
第一種中高層住居専用地域中高層住宅のための地域。病院、大学、500㎡までの一定の大きさの店舗などが建てられる。
第二種中高層住居専用地域主に中高層住宅のための地域。病院、大学などのほか、1,500㎡までの店舗や事務所など必要な利便施設も建てられる。
第一種住居地域住居の環境を守るための地域。3,000㎡までの店舗、事務所、ホテルなども建てられる。
第二種住居地域主に住居の環境を守るための地域。店舗、事務所、ホテル、カラオケボックスなども建てられる。
準住居地域道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と、これと調和した住居の環境を保護するための地域。
田園住居地域農業と調和した低層住宅の環境を守るための地域。住宅に加え、農産物の直売所などが建てられる。

商業系

商業などの業務をメインとする地域で、主に市街地の中心部が指定されています。

用地地域概要
近隣商業地域周辺の住民が日用品の買物などをするための地域。住宅や店舗のほかに小規模の工場も建てられる。
商業地域銀行、映画館、飲食店、百貨店などが集まる地域。住宅や小規模の工場も建てられる。

工業系

大規模な工場が並び工業を中心としたエリアで、危険性や環境悪化の恐れが大きい工場や、大量の危険物を扱う貯蔵施設も建てる事ができます。

用途地域概要
準工業地域主に軽工業の工場やサービス施設等が立地する地域。危険性、環境悪化が大きい工場以外は建てられる。
工業地域どんな工場でも建てられる地域。住宅や店舗は建てられるが、学校、病院、ホテルなどは建てられない。
工業専用地域工場のための地域。どんな工場でも建てられるが、住宅、店舗、学校、病院、ホテルなどは建てられない。

用途地域を調べてみよう!

「住みたい街が、どんな街か。将来どんな街になるのか」を知るためにも、購入予定の土地の周辺の用途地域を調べてみましょう。「宮城県仙台市+用途地域」など「エリア名(市町村名)+用途地域」で検索すると、行政の用途地域図がヒットするはずですので、地購入時の参考にしてみてください。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約