「耐震・制震・免震」違いと特徴は?

地震対策「3つの構造」

「耐震」「制震」「免震」には、それぞれメリット・デメリットがある

日本は大変地震の多い国といわれています。宮城県や仙台市でも家づくりの際には、地震から大切な家族や家を守るための「地震対策」を考えることが不可欠です。今回はよく耳にする「耐震」「制震」「免震」の違いを学んでみましょう。

「耐震」が地震に耐えること、「制震」は地震の揺れを抑えること、「免震」は地盤の揺れを建物に伝えにくくすることです。さらに詳しい違いや特徴を具体的にご紹介していきます。

【耐震】とは

耐震とは、地震に耐えることです。地震の揺れに耐えられるように、建物を固めて頑丈にするつくりが耐震構造の大きな特徴です。側面から耐震金具を打ちつけたり、骨組みの中に筋交いを入れて固めていきます。

建物と完全に一体となって地震の衝撃を受け止めるのが「耐震」

耐震のメリット

  • 地震対策において最も基本的な手段。多くの建物で取り入れることができる
  • 建物自体の強さで地震エネルギーを吸収する
  • 工事が簡単で、価格も抑えられる

耐震のデメリット

  • 建物の損傷や倒壊を防ぐことが目的なので、揺れを抑える効果が低い
  • 震災時には揺れを感じやすい。また、損傷が進むと耐震性は下がる

【制震】とは

制震とは、地震の揺れを抑えることです。地震の揺れを吸収できるように、建物内部の柱や壁などにダンパーを組み込んだつくりが制震構造の大きな特徴です。上階の揺れを抑えることに効果を発揮するので、高層マンションなどの背の高い建築物に有効で、宮城県・仙台市でも取り入れられている建物もあります。

建物に衝撃を吸収する仕組みを取り付けて構造を補強するのが「制震」

制震のメリット

  • 耐震構造よりも揺れを抑え、建物のひび割れや変形を少なくできる
  • 構造が弱くても強さを補強できる
  • メンテナンスによる価格負担を軽減できる

制震のデメリット

  • 間取りに制限が生れることがある
  • 耐震に比べ建築時のコストが割高となる

【免震】とは

免震とは、地盤の揺れを建物に伝えにくくすることです。地震の揺れを受け流すことができるように、建物の基礎にアイソレータやダンパーなどの免震装置を設置するつくりを免震構造といいます。東京スカイツリーを代表に、大型の建築物に適用されることが多いです。

建物を基礎から浮き上がらせて、衝撃を建物に伝わらないようにするのが「免震」

免震のメリット

  • 揺れを大幅に抑えることができるので、建物の損傷が少なく済む
  • 家具などの内装の崩壊・ダメージも抑えらる
  • 安心感が伝わりやすい

免震のデメリット

  • 揺れを抑える効果が高いが、設置コストや維持費が高くなる
  • 台風などの強風で揺れることもある
  • 軟弱地盤では被害が大きくなることもあるので注意

まとめ

それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解して、効果的な地震対策ができるといいですね。今後、いつどこで発生するかわからない地震のリスクに備えて、家族みんなが安心・安全に暮らせる「頑丈で強い家」を計画的に建ましょう!

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。
「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約