建築費用が予算内に収まるかどうかは誰しも気になるもの。その目安として各メーカーの坪単価を見る方もいると思います。しかしこの坪単価ですが、メーカーや工務店によって含める価格や広さが異なるのをご存知でしたか?宮城県仙台市でもその会社によってさまざま。今回はその理由と見るべきポイントをご紹介します。
坪単価の基準は?
そもそも坪単価って?
そもそも坪単価とは、一坪当たりの費用がいくらになるのかを計算したものです。一坪は約3.3㎡となります。一般的には下記の式で求めることができます。
坪単価=建物価格/延床面積(坪数)
基準が曖昧な建物価格
ただ実のところ建物価格というのは、実際どの費用まで含むのかという基準が決まっていません。 例えば、建物の価格の他に、門や外溝費用、備え付けのエアコンなどを含むハウスメーカー・工務店とそうでないところと宮城県・仙台市の会社でも分かれます。外観デザインにこだわりがあったり、トイレの設備一つとってもグレードをあげれば価格が上がり、坪単価も上がるのです。基本的に坪単価を安く見せたいので、分譲住宅の多くは省ける箇所を抜いて計算しているところが多いようです。
延床面積も基準がない
また、延床面積についても同じことが言えます。各階の法定床面積を足し合わせて計算しているケースと、その法定床面積にバルコニーや玄関ポーチ、地下室などを含む施工床面積で計算するのケースとでは同じ建物の坪単価でも異なってきます。更に施工床面積についてもどこまで含めるかはメーカー次第なので、開きが出てくることが想像いただけると思います。同じ金額の場合、広い方が坪単価が下がるため、施工床面積で計算しているケースが多いようです。
狭くなるほど坪単価は上がる?
一般的に家が大きくなるほど価格は上がります。しかし、坪単価は家が狭くなるほど上がることがほとんどです。というのも、絶対に必要とされる費用、例えば基礎工事だったり、キッチンやトイレ、お風呂といった一般設備を省くことは出来ないので、人件費や部材の搬送費はほとんど変わらないからです。
とはいえ、ぱっと見で比較がしやすい坪単価。どのようにすれば活用できるでしょうか?
坪単価は同じ会社の比較に使う
同じメーカー内の比較であれば、含まれる費用や施工面積も基準が揃っているので使うことができます。例えば、いくつもあるシリーズで坪単価を比べてみるというのはおすすめの方法です。
目安としての坪単価
いかがでしたか?坪単価をもとに比較検討をしていた方もいるかもしれません。これはあくまで目安と考えながら、実際に建てたい家の条件を揃えて複数社に見積もりをお願いしたり、建てた後のメンテナンス費用も考えながら検討してみてくださいね。
宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ
今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。
詳しくはこちら