高低差がある土地を購入する時のポイントや注意点とは?

マイホームを建てるための土地を探していると、高低差のある土地を目にすることもあると思います。高低差のある土地は平地と比べて価格が安い傾向がありますが、安いからと言って簡単に購入を決めてしまうと思わぬ落とし穴がある場合も・・

安くなるには理由があります。今回は高低差のある土地の購入する時に知っておいていただきたいポイントや注意点を紹介します。

高低差のある土地は安い?

隣地や道路と高低差のある土地は、周辺の平坦な土地と比べると坪単価が安く設定されていることが多くあります。安く設定されている理由は、平地に比べて工事費用が多くかかる可能性があるからです。

土地の価格が安く買ったとしても、工事費用が多くなり、土地代や工事代、建築費の総額でみると、平地を購入した時とあまり差がないという場合もあるようです。

予想される工事

高低差のある土地を購入した場合、平地に比べて必要な工事が多くなる可能性があります。

例えば、

  • 住宅を建築するための切土、盛土、埋め立て、地盤改良などを「造成工事」
  • 基礎が崩れないよう補強するための壁を作る「擁壁」
  • 盛土などが崩れないようにコンクリートなどで土を留める「土留め」

などです。

加えて、配管が長くなれば、配管を延長する工事が必要になりますし、排水を上げなければならない場合はポンプの取り付け工事なども必要となります。

また、2mを超える崖や擁壁がある「がけ地」の場合は、行政が指定する擁壁工事や補強工事が必要となります。がけ地かどうかを調べたい時は、自治体の建築主事がいる部署に問い合わせることで確認できます。インターネット上で公開されている場合もありますので、一度自治体のホームページを確認するとよいでしょう。

高低差のある土地のメリット

高低差のある土地には、工事費用がかかるということがありますが、高低差があることで得られるメリットもあります。

高低差を活用して、プライバシーを重視した、周囲からの視線が気にならない住宅を建築することができます。また、高低差のある土地は、比較的高い位置にあることが多く、眺望や採光に優れている場合も。大きな窓を取り入れ、景色を楽しむ開放感のある住宅を建築することもできるでしょう。
逆に低い場合には、地下室やガレージを作ることも可能です。

高低差のある土地の注意点

高低差のある土地は、工事にかかる費用が増えてしまう可能性があることに加えて、建築費用にも影響でる場合もあります。土地の特長を活かした設計をすれば、その分建築費用は高くなります。建築会社によっては、利用できる建築プランが限られる場合もあるでしょう。

また、高低差のある土地は平地よりも売却が難しいとされています。将来売却も視野に入れての購入の場合には注意が必要です。

まとめ

高低差のある土地を購入する際は、土地自体の価格が安くなる分、工事にかかる費用や建築費用が大きくなる可能性があることを理解した上で検討しましょう。

高台などの眺望に恵まれた土地なら、その景色や採光を活かしたマイホームを建てることも可能となります。

自分達はどんな家に住みたいか、どんな環境に家を建てたいかを考えると高低差のある土地が理想の土地になるかもしれません。

宮城県・仙台市での家づくりに関する相談は建てる窓口へ

今回ご紹介させて頂いた内容についてもっと詳しく知りたい方、ぜひ「建てる窓口」へご相談ください。 「建てる窓口」は、宮城県・仙台市など宮城県内全域で家づくりを検討している方向けの無料相談窓口です。宮城県内イオンモール2店舗(新利府南館店、富谷店)でご相談頂けます。お気軽にお問合せください。 詳しくはこちら
家づくりの相談をする(来店予約)
建てる窓口/来店予約